分子栄養学
分子栄養学研究室 | 城西大学
「3行」で大学の研究室?ゼミがわかる!?在学生の目線で、分子栄養学研究室@城西大学での研究を高校生のみなさんにわかりやすく紹介しています。
「3行」で大学の研究室?ゼミがわかる!?在学生の目線で、分子栄養学研究室@城西大学での研究を高校生のみなさんにわかりやすく紹介しています。
教員
清水 純(教授)
生物有機化学、調理加工学、機能性食品論、総合演習A、B、基礎分析化学実験、調理科学実験、栄養生理学実験、卒業研究
生物有機化学、調理加工学、機能性食品論、総合演習A、B、基礎分析化学実験、調理科学実験、栄養生理学実験、卒業研究
188足球直播_篮球比分¥体育官网生?学部配属生
188足球直播_篮球比分¥体育官网生 | |
---|---|
博士後期課程 | 0名 |
博士前期課程(修士課程) | 3名 |
学部配属生 | |
---|---|
4年生 | 9名 |
早期配属生 | 1名 |
研究内容
- 前駆脂肪細胞の褐色(細胞)化に及ぼすメトキシフラボンの影響
- 大学生におけるストレスの評価と骨量及び食品?栄養素摂取量の関連
- 腸管?皮膚のバリア機能を改善する食品成分に関する研究
学生への対応
- 研究を自ら計画?実践し、得られた結果を解析してまとめ上げる。
- 実験や分析等を、同じメンバーと協力して取り組むことができる。
- 常に疑問を持ち、自ら問題を発見し、興味を持って問題解決できる能力を身につける。
- 積極的に他者の多様性を理解し、協創してコミュニケーションができるようにする。
- 卒業?修了後は、社会から要望される人材となるよう、自ら成長できるようになる。
- これらのことができるようになるため、教員が支援します。
業績(主な業績3報)
- Nomura K, Kimira Y, Kobayashi R, et al., Collagen-derived dipeptide prolyl- hydroxyproline cooperates with Foxg1 to activate the PGC-1α promoter and induce brown adipocytelike phenotype in rosiglitazone-treated C3H10T1/2 cells. Frontiers in Nutrition, 11 (2024)
- 堀由美子,内田博之,清水 純,君羅好史,小口淳美,真野 博., 保険薬局?ドラッグストアに勤務する管理栄養士?栄養士の配置状況と就業の実態. 栄養学雑誌, 79, 68 - 77 (2021)
- Shimizu J, Asami N, Kataoka A, Sugihara S, Inoue N, Kimira Y, Wada M, Mano H, Oral collagen-derived dipeptides, prolyl-hydroxyproline and hydroxyprolyl-glycine, ameliorate skin barrier dysfunction and alter gene expression profiles in the skin. Biochem Biophys Res Commun, 456, 626–630 (2015)