【医療栄養学科】3年生 100食分の調理!<第3回:配膳、検食編>
2025年4月16日 ~ 5月28日に実施した城西大学薬学部医療栄養学科3年生対象の「給食経営管理実習」では、学生自身で献立や工程を考え、食材を発注し、専用の大量調理機器を用いて調理しています。
本実習では、学生の主体性を重視し実施しています。
また、5月15、21、22日には、100食分を調理し、学生や教職員に検食していただきました。
最終回の第3回は、「配膳作業」と「検食の様子」についてご紹介します。
配膳作業では、衛生面に配慮しながら、喫食者へ料理を提供します。
提供時間に間に合うように、スムーズな配膳を意識しました。
検食には、医療栄養学科の1年生、4年生、教員に加え、薬学部長や薬学科?薬科学科の学科主任、事務職員の皆様、さらに短大副学長の白幡先生といった多くの方々に検食していただきました。
また、藤野学長とZoomを繋ぎ、学生や教職員の方々にインタビューをし、遠隔からご参加いただきました。
本実習では、学生の主体性を重視し実施しています。
また、5月15、21、22日には、100食分を調理し、学生や教職員に検食していただきました。
最終回の第3回は、「配膳作業」と「検食の様子」についてご紹介します。
配膳作業では、衛生面に配慮しながら、喫食者へ料理を提供します。
提供時間に間に合うように、スムーズな配膳を意識しました。
検食には、医療栄養学科の1年生、4年生、教員に加え、薬学部長や薬学科?薬科学科の学科主任、事務職員の皆様、さらに短大副学長の白幡先生といった多くの方々に検食していただきました。
また、藤野学長とZoomを繋ぎ、学生や教職員の方々にインタビューをし、遠隔からご参加いただきました。
配膳作業
検食の様子
昨年度、本実習をした4年生から「美味しい」との感想が聞かれました。
今年度は、薬学部長の岡﨑先生や薬学科 学科主任の井上先生、薬科学科 学科主任の鈴木先生、薬学研究科長の古旗先生、短大副学長の白幡先生、事務職員の皆様にご協力いただきました。
藤野学長とはZoomを繋ぎ、遠隔からご参加いただきました。
検食された方々からは、「美味しかった」や「上手に作られている」など高い評価をいただきました。
一方、昨年度同様の実習をした4年生からは、「懐かしい。去年、私たちが思いつかなかったメニューを食べられて、良かった」といった感想が聞かれました。
また、医療栄養学科の取り組みを多くの方に認知いただく、良い機会になりました。
検食にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
一方、昨年度同様の実習をした4年生からは、「懐かしい。去年、私たちが思いつかなかったメニューを食べられて、良かった」といった感想が聞かれました。
また、医療栄養学科の取り組みを多くの方に認知いただく、良い機会になりました。
検食にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
城西大学薬学部医療栄養学科
(管理栄養士養成課程)
准教授 岩田 直洋
助教 今井 十夢
助手 深谷 睦
助手 中里見 真紀
助手 佐藤 景子
(管理栄養士養成課程)
准教授 岩田 直洋
助教 今井 十夢
助手 深谷 睦
助手 中里見 真紀
助手 佐藤 景子