【薬学部薬科学科 】「第25回日本標準ふれあいまつり」に出店しました

第25回日本標準ふれあいまつりに参加した学生と中谷先生(下段中央)と矢島先生(上段左)
「日本標準ふれあいまつり」は、株式会社日本標準とNPO法人福祉?子育てふれあいネットが主催する地域イベントです。
日高市をはじめ、狭山市、入間市、飯能市、鶴ヶ島市など近隣の行政機関および教育委員会の後援を受けて開催され、毎年多くの地域住民やお子様連れのご家族に親しまれています。
2025年10月18日には、薬科学科の機能性食品科学研究室と栄養生理学研究室の教員?学生が参加しました。
当日は、薬科学科で扱う食品科学をテーマにした体験イベント(ミラクルフルーツによる味覚変化体験)や、授業?研究活動を通じて開発したオールインワンジェル、「太りにくい」効果をもつマフィンの販売などを行いました。
イベントは大盛況で、来場者や参加した学生の笑顔があふれる一日となりました。
ふれあいまつりHP:
https://www.nipponhyojun.co.jp/blog/area_activity/detail/899/
日高市をはじめ、狭山市、入間市、飯能市、鶴ヶ島市など近隣の行政機関および教育委員会の後援を受けて開催され、毎年多くの地域住民やお子様連れのご家族に親しまれています。
2025年10月18日には、薬科学科の機能性食品科学研究室と栄養生理学研究室の教員?学生が参加しました。
当日は、薬科学科で扱う食品科学をテーマにした体験イベント(ミラクルフルーツによる味覚変化体験)や、授業?研究活動を通じて開発したオールインワンジェル、「太りにくい」効果をもつマフィンの販売などを行いました。
イベントは大盛況で、来場者や参加した学生の笑顔があふれる一日となりました。
ふれあいまつりHP:
https://www.nipponhyojun.co.jp/blog/area_activity/detail/899/