188足球直播_篮球比分¥体育官网
【男子駅伝部】全日本大学駅伝で9位-惜しくもシード権獲得はなりませんでした
- 男子駅伝部

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知県?熱田神宮から三重県?伊勢神宮に至る8区間106.8㎞で行われ、3年連続12回目の出場の男子駅伝部は5時間15分26秒で9位となりました。惜しくも3年連続のシード権(8位以内)獲得を逸しました。
今季も「楽しく」をモットーとし、「結~まだ見ぬ景色の開拓~」をスローガンに学生3大駅伝に臨んでいる男子駅伝部。10月13日の出雲駅伝は6位入賞。米国アイビーリーグ選抜を除けば5位となり、今季の大学駅伝5強の一角を崩すことに成功しました。今大会もチーム目標として「5位以内」を掲げました。櫛部静二監督は「出雲駅伝から短期間での連戦となり距離も長くなるが、日頃の練習の成果を存分に発揮してくれるものと思う」と期待を寄せていましたが、目標には及びませんでした。来年正月の箱根駅伝まであと2カ月。今大会の悔しさを胸に4年連続のシード権獲得に挑戦します。
先手必勝の1区スターターは小田 伊織選手(経営3)が務めました。1年時に箱根8区を走り、10月13日の出雲駅伝では4区区間9位だった小田選手。「負けないように頑張ります」と語っていましたが、後半に集団から離れ、14位での襷リレーになりました。

繋ぎの2区は出雲駅伝と同じく小林 竜輝選手(経営2)が担当しました。今年正月の箱根駅伝の6区山下りで区間3位のデビューを飾り、出雲駅伝でも区間5位と入賞に貢献した小林選手。「流れをつくります」と意気込んでいましたが、順位を1つ上げるにとどまりました。

2年連続区間賞に輝いているヴィクター?キムタイ選手(経営4)が今年も前半の主要区間である3区を担いました。「過去最高の走りを目指して頑張ります」との抱負通り、区間2位の力走で順位を3つ上げました。

4区は、今季好調で10月の出雲駅伝の1区で7位と好スタートを切って入賞に貢献した柴田 侑選手(経営3)。「全力で頑張ります」と語っていましたが、この日はピッチが上がらず、区間10位で順位を1つ落としました。

5区を担ったのは、10月の記録会の10000mで自己新を記録した岩田 真之選手(経営4)。箱根駅伝で8区も経験、「最高の景色を目指して頑張ります」と抱負を語っていました。岩田選手も区間10位で順位を上げることはできませんでした。

今季、競技に復活した大沼良太郎選手(経営4)が6区に出走。出雲駅伝では5区で区間10位だった大沼選手、「出雲駅伝の屈辱を晴らします」とレースに臨みました。区間9位の力走で順位を1つ戻しました。

7、8区は距離の長い全日本の主要区間。7区は今年の箱根駅伝でアンカーを務め、10月の記録会の10000mで自己記録を更新した中島 巨翔選手(経営3)が出走。「陸上をするなら城西大学と思わせるような走りをします」と決意を語っていましたが、区間16位で順位を2つ落としました。

アンカーは出雲駅伝に続いて日本人エース?斎藤 将也選手(経営4)が担いました。疲労骨折から回復した斎藤選手。出雲6区は区間7位と調子が今一つでしたが、この日は「ガンバリマス!」の決意通り、区間5位で順位を3つ上げる意地の走りを見せました。

(スポーツ振興センター?広報課)
【成績】
1区(9.5km) 小田 伊織(経営3) 27分45秒 区間15位 14位通過
2区(11.1km) 小林 竜輝(経営2) 32分39秒 区間13位 13位通過
3区(11.9km) Ⅴ?キムタイ(経営4) 33分12秒 区間2位 10位通過
4区(11.8km) 柴田 侑 (経営3) 35分14秒 区間10位 11位通過
5区(12.4km) 岩田 真之(経営4) 37分03秒 区間10位 11位通過
6区(12.8km) 大沼良太郎(経営4)38分08秒 区間 9位 10位通過
7区(17.6km) 中島 巨翔(経営3) 53分53秒 区間16位 12位通過
8区(19.7km) 斎藤 将也(経営4) 57分32秒 区間 5位 9位
【総合成績】(10位まで)
6 帝京大学 5時間10分56秒
7 創価大学 5時間11分56秒
8 順天堂大学 5時間14分33秒
――――以上、シード権獲得――――
9 城西大学 5時間15分26秒
10 日本大学 5時間15分37秒
【歴代成績】
第56回(2024年) 6位 5時間14分57秒
第55回(2023年) 5位 5時間17分23秒
第52回(2020年) 16位 5時間23分29秒
第51回(2019年) 13位 5時間21分29秒
第50回(2018年) 8位 5時間20分29秒
第46回(2014年) 15位 5時間28分23秒
第43回(2011年) 10位 5時間30分55秒
第42回(2010年) 11位 5時間22分05秒
第39回(2007年) 12位 5時間25分51秒
第38回(2006年) 10位 5時間25分59秒